オトラント旅行、モザイク壁と海を楽しむオートラント個人旅行-南イタリア旅行/プーリア州
南イタリアのオートラントを楽しむ旅 プーリア州/ Otranto-Puglia-Italy
Otranto オートラントの城塞を楽しむ 南イタリア 港町 オトラント
記事更新:2024.01.18 (プーリア州のオートラントの紹介)|南イタリアのプーリア州(Puglia)をまわるうえで忘れてはいけない街の一つが、オトラント(otoranto)になります。前回紹介したPorto Cesareo(ポルトチェザーレオ)は、西側にあるのですが、オトラントは東側にある港町になります。紀元前3世紀~15世紀に栄えた港町と言われ、建物も重厚なかつてのオトラントの繁栄を彷彿させる作りがそのまま残っています。オトラントの中心街を歩くだけでも圧倒されます。オトラントの海の様子はコチラにまとめました。
Otranto(オトラント)|イタリアで訪れたい海が綺麗な街 ベスト10の一つ🏆
イタリアの海の中でもかなり綺麗な海に数えられるオトラントの海です。イタリアで訪れたい港町の一つとっても過言はないでしょう。イタリア人にとっても憧れの場所。イタリア旅行の際に海が綺麗な都市のベスト10に入るであろうオトラント(Otranto)是非あなたにも訪れて欲しいものです。

海が綺麗すぎるので、正直言ってべたな写真をオトラント(Otranto)でも撮りたくなります。すみません。でも、旅行好きなら分かると思います。こんなきれいな海を前にあなたも是非素敵な思い出を作って下さいね。南イタリア旅行に行かれた際に『オトラント』という街を思い出にしてみて下さい。かっこつけているわけではないのですが…、こんなに綺麗な景色だと気持ちが高ぶります。碧い海の南イタリアの街とともに…綺麗な海とオトラントの壁を背景にパシャリ!📷

海も綺麗なのですが、街中もとても綺麗なのがオトラント(Otranto)なのです。城壁に囲まれた要塞都市のようなのですが、それがまたお洒落なんです。日本でいうアミューズメントパークのリアル版みたいな感じですね。プーリア州に限らず、イタリア全土に色々な歴史のある街が点在しているので南イタリア旅行の際、あるいはイタリア旅行の際には古城めぐりや古い都市巡りなどそういった視点でも楽しむのも良いかもしれません。

南イタリア旅行に行きたいけど、、、そもそもまず、プーリア州(Puglia)ってどこ?
オトラントの前に、、、まずプーリア州ってどこ?おそらく、南イタリア自体が日本人の方にとってあまりメジャーな場所ではないと思うので、場所をお伝えすると、イタリアのかかとの部分になります。オリーブオイルとかワインとか、南イタリア産のもの聞いたことありませんか?プーリア州(Pugli)は、オリーブオイル生産がイタリア国内でもっとも盛んな場所になりますよ。樹齢100年以上のオリーブの樹があります。
南イタリア
のサレント地方(Salento)にあるPuglia(プーリア)にあるレッチェ(Lecce)ポルトチェザーリオ(Porto Cesareo)の街へ行って来ました。プーリアは、プーリャと呼ばれたりもします。
レッチェ(Lecce)-南イタリアのローマ?バロック建築の有名なプーリア州にて本場のイタリアンカフェ珈琲を楽しむ
オトラント(Otranto) -南イタリアの城塞のあるビーチ
オトラント(Otranto) -南イタリアの城塞の海の詳細(アドリア海・イオニア海)
ポルトチェザーレオ(Porto cesareo)-真夏の南イタリアのプーリア州の透き通る遠浅のビーチ【Porto Cesareo Beach】
プーリア州(Puglia)と言えば、オリーブオイル。ペペロンチーノなどを食べる際に追加のオリーブオイルする派ですか?プーリア州のこだわりのオリーブオイルですね。
|
イタリア留学・イタリア語学習をしてみたい方向け |
イタリアAISO認定のオリーブオイルソムリエがお奨めするイタリアプーリア州サントーロ農園のPicholine(ピショリーヌ)100%のエキストラヴァージンオリーブオイル。イタリアグルメ評価本の常連農園のこだわりオリーブオイルです。 |
|---|
イタリア最南端のかかとの部分にあるのがプーリア州(Pugia)
そうです。話を元に戻すとイタリアの南側に位置するオリーブの有名なプーリア州の、さらに東側にあるのがオトラント(Otranto)なのです。アドリア海を前方に見渡すことができます。アラゴネーゼ城があり、まるで要塞のようです。
プーリア州(Puglia)の中心地であるレッチェ(Lecce)も遺跡という点では楽しめる街ですが、オトラント(Otranto)は遺跡も海もある港町ですね。レッチェ(Lecce)は海沿いの街ではないので。

トルマレスカ シャルドネ [ 白ワイン 辛口 イタリア
おススメするイタリアの白 実際に飲んでみて口当たりがよくイタリアの情景を思い出しました
オトラント(Otranto)の海は綺麗(イタリアで行きたい海 港町 ベスト10に入る!?)
これは、特に加工画像でもなく、エキストラを雇ったわけでもない、オトラントの日常の海の様子です。ラガッツォ達が海に飛び込む様子です、本当に綺麗なプーリア州の海。素敵ですね。イタリア旅行の際は南イタリアも訪れてさらにプーリア州のオトラントにも足を運んでみて欲しいと思います。

オトラント(otranto)は歴史的背景や遺跡を楽しむ だけでなく、港町であることからわかるように、海も楽しめます。イタリア旅行と言えば、遺跡、イタリアン、食(チーズ、ワイン、生ハム)だと思うのですが、ここオートラント(Otranto)は、そのすべてが楽しめる街の一つと言えると思います。他の海が楽しめるイタリアの街と同様、目の前に海が広がり、その青さも楽しむことができます。

オトラント(Otranto)の街中はこのような感じで、石造りの家が多数広がっています。レッチェ(Lecce)やポルトチェザーリオ(Porto Cesareo)でも、このような家は多くみられます。木造の家よりは、石造りの家が多いのは、気候的な影響のようです。イタリア人の友人もこの石のことを、レッチェ(Lecce)の街を訪問した際に、詳しく説明してくれました。南イタリアを訪問された際はそういった点にも注目されてみると面白いかもしれません。

背景にある城壁が印象的ですよね。オトラントはこのような遺跡が大規模にあります。南イタリアの港町の中では、珍しいですね。

オトラント(Otranto)の海を眺めながら、カフェを楽しみます。潮風と絶景を楽しむ。南イタリア旅行で何が良いかと言えば、この蒼い海です。コントラストが最高ですね。
|
|
|---|
|
海外お得期間 キャンペーン実施中 |
|---|
オトラント旅行を綺麗な街と海を楽しむ プーリャ州(Puglia/Otranto)

街の中は石畳ですね。イタリアのプーリア州(Puglia)では良くあることかもしれませんが、良いでね。オトラント(Otranto)の街中の散策も楽しいものです。

城壁の方に登り海側を眺めてみました。オトラント(Otranto)のこのコントラストが良いですね。

都市部から離れた場所に海を見に行ったのですが、そちらの海の色も綺麗でした。オトラント(Otranto)も他の南イタリアの場所のどこにも劣らず海が綺麗ですね。

浜が広がるオトラント(Otranto)の看板がある入り口側の海の様子

城壁が日陰になって休めるところ 城壁部分がちょうど海にくり出しているので、そこでもゆっくり楽しめます

ここも城壁が日陰になって休めるところ、海に出ては、休む。ゆっくりオトラント(Otranto)の休日を楽しみます。海で泳いでは、イタリアンを食べては休む。カフェを飲んでは海ということを楽しむのがイタリアンスタイル?(オトラントの海の様子(Beach of Otranto) 別ページ)
オトラント旅行の際におススメのホテル-Recommend Otranto hotel
南イタリア旅行をする際に、プーリア州をまわると思うのですが、オトラントの旅行をする際は宿泊をおすすめします。朝日や夕焼けなど海をバックに見れたらとてもロマンチックですよね。また朝起きた際の海の潮風も良いものです。価格はローマなどの都市部と比較すると安いのでおすすめですね。バスでオトラント(Otranto)には来ることができるので、ゆっくり宿泊、次の目的地に向かうのもいいのではと思います。
アドリア海はすぐに目の前です。朝に散歩をするのも良し、そして海を見ながらカフェをするのも良し。素敵なオトラント旅行を満喫して下さい。
オトラント市内の中心街に位置している、オトラント旅行中に街歩きをする際にも便利
オトラントの街からは少し離れたアパートメント、オトラント旅行の際にたまにはゆっくり休みたい場合におすすめ
Livantea Agriresort & Residence
ヨーロッパで周遊を考えていらっしゃるのであれば、パスがお勧めです。一回一回切符を買うより遥かに安上がりになります。イタリア国内だけなら、イタリアだけで使えるレイルパスを買うと良いでしょう。イタリアについてからは買えないので、日本にいるときに事前に買ってね。これと似たようなものとして、日本にも新幹線乗り放題のレイルパス(Japan railpass)があるのですが、こちらも日本についてからは買えませんし、日本人は買えません。なので、ヨーロッパなどの海外の方が、自国で買うというものです。私の友人はそれを日本に来る前に買わないでかなり交通費にお金をかけていました。航空券検索では、有名なこちらのサイト航空券
を使っています。
こちらでは、自由に検索出来て、海外発着便も購入できるので重宝していますね。たまに、キャンペーンを実施しており、今回も『只今 ヨーロッパ・ロシア方面 格安セール中:ローマ、スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツめぐり!》を利用してみました。航空券
』をしているようです。ビジネスクラスもお求めになれます。他にもイタリア国内での移動には電車も重宝しています。他にもイタリア国内での移動には電車も重宝しています。ローマからフィレンツェやベネツィアからフィレンツェに行く際など、電車はOmio:ヨーロッパ、北米の鉄道・バス・航空券の予約
などのネット予約をうまく利用しています。
プーリャ州のローカルな旅を楽しむ
プーリャ州(Puglia)の友人に連れられてよりローカルな旅を楽しむために現地のおじさんのvillaに泊めてもらいました。
ヨーロッパでは、こういった民泊は普通に行われていて、日本でも最近普及しつつありますよね。
実際に宿泊させて頂いた感想の記事はこちら:Gabriella's Villa ガブリエさんの貸別荘 Hotel Porto Cesareo/Puglia/Italyポルトチェザーレオのアコモデーション、ホテル、フラット
家の中に案内して頂きました。日本の家と違って広々としています。宿泊する部屋はこちらです!到着! ワインのボトルもたくさんありました( ´艸`)飲みたいですね。
家庭でも楽しめる、実際に購入してみた白|[送料無料]トレマレスカ シャルドネ 750ml[イタリア プーリア シャルドネ 白ワイン 辛口]
イタリアのシャルドネです!
フランスとハンガリー産オークの中で約3ヵ月間エイジングした後、温度調節されたタンクに移され、その中で清澄されたもの。とてもフレッシュな味わいでした。シャルドネ(100%)。その内、20%はミネルヴィーノエステイトから、80%はサンピエトロ・ベルノティコの組合せとのことでした。
ついでに購入した赤|【6本~送料無料】サン マルツァーノ イル プーモ プリミティーヴォ 2021 赤ワイン プリミティーヴォ イタリア 750ml
プーリアのワインです。果実酒が印象的でした。
生産者情報 サン マルツァーノ San Marzano Vini S.p.a.、ホームページでも紹介しているとおり、プーリアと言えば、東にアドリア海、南西にイオニア海の2つの地中海を臨む、イタリアのかかと部分にあたるサレント半島に位置するワイナリーとなっています。1962年に創業、現在は1,200 以上の栽培農家を抱える造り手ということでとても人気が高いのが分かります。赤好きなら飲みたい逸品ですね!
日本人の私には大きなお家すぎてちょっとビックリしました。家の外には広い庭が広がっていて、畑もあり畑で取れた新鮮な野菜も楽しむことができました。カフェを飲みながらの イタリアの田舎での休日( ´艸`)
実際に宿泊させて頂いた感想の記事はこちら:Gabriella's Villa ガブリエさんの貸別荘 Hotel Porto Cesareo/Puglia/Italyポルトチェザーレオのアコモデーション、ホテル、フラット
より海に近い フラットの紹介です。こちらは別物件になります。
ポルトチェザーリオ ビーチの紹介
オリーブやワインだけでなく 南イタリアというからにはビーチも楽しまなくてはなりません。
そちらの記事をこちらに書きました。
ビーチについての紹介はこちらから。風の強さによって いろいろな海の色を楽しめるビーチです。詳しくは、下の画像をクリックして下さい。Please Clickif you need more information of Beach!
ヨーロッパで周遊を考えていらっしゃるのであれば、パスがお勧めです。一回一回切符を買うより遥かに安上がりになります。イタリア国内だけなら、イタリアだけで使えるレイルパスを買うと良いでしょう。イタリアについてからは買えないので、日本にいるときに事前に買ってね。これと似たようなものとして、日本にも新幹線乗り放題のレイルパス(Japan railpass)があるのですが、こちらも日本についてからは買えませんし、日本人は買えません。なので、ヨーロッパなどの海外の方が、自国で買うというものです。私の友人はそれを日本に来る前に買わないでかなり交通費にお金をかけていました。航空券検索では、有名なこちらのサイト航空券
を使っています。
こちらでは、自由に検索出来て、海外発着便も購入できるので重宝していますね。たまに、キャンペーンを実施しており、今回も『只今 ヨーロッパ・ロシア方面 格安セール中:ローマ、スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツめぐり!》を利用してみました。航空券
』をしているようです。ビジネスクラスもお求めになれます。他にもイタリア国内での移動には電車も重宝しています。他にもイタリア国内での移動には電車も重宝しています。ローマからフィレンツェやベネツィアからフィレンツェに行く際など、電車はOmio:ヨーロッパ、北米の鉄道・バス・航空券の予約
などのネット予約をうまく利用しています。
|
レイルパス こちらのサイトで、航空券だけでなく、電車の予約もできますのでお得です。さらに、最低価格でも予約も可能です。
Omio【公式】ヨーロッパ格安乗車券検索
|
|
|---|
マイルを使って無料で旅行という手もある!?
私はヨーロッパ圏内は、時間がなかったこともあり、マイルもあったので飛行機を使いました。マイルに関係するクレジットカードの紹介はコチラおすすめクレジットカードまとめ
イタリアの車窓からの眺めも楽しんで見たかったので、電車を利用して、実際にローマからフィレンツェに移動してみました。
ヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅からフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェラ駅/Venezia to Firenze
ヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅からフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェラ駅を経由してピエンツァへ行ってみた
ナポリへの旅 ベスビオ山を見に。そしてアマルフィ海岸へ/Naple
ナポリへ行く自由旅行(ベスビオ山)
シチリア旅行から、飛行機に乗ってに乗ってベネチアへ!/Sicilly to Venezia
シチリアから飛行機でベネチアへ向かいました。そのあと船でベネチアの中心へ観光 <おすすめ最高級ホテル グリッテイパレスへ>by Sunchildren
airberlin(エアーベルリン)を使ったのですが、マイルで飛行機に乗ったので、ほぼゼロ円で移動しました。マイルをためると海外旅行もほぼ無料で行けるので、マイルのたまるクレジットカードを持つことをお勧めします。非常にマイルがたまりやすいクレジットカード
"歩いているだけで楽しくなっちゃう街ですね。それがレッチェ(Lecceのページ)ですね。"
南イタリアのおススメのビーチ ポルトチェザーリオPorto Cesareo
『南イタリアで素敵な夏の思い出をつくりませんか?』
Lecceの街の中で、本場イタリアのエスプレッソを頂きました。旨くないわけがありませんよね?素敵な街を楽しみながら、プラット立ち寄るカフェで、珈琲を飲む。なんか嬉しくなっちゃいます。是非経験して頂きたいです。ホテルの予約。

《只今 ローマ イタリア方面 格安セール中:ローマ、フィレンツェ、ナポリ!》⇒⇒⇒格安海外ツアー ![]()
航空券のみ購入して、ホテルだけ宿泊という手段でも楽しめますよ。是非、素敵な地中海の透き通ったビーチのある南イタリア【プーリャ、サレント、レッチェ】を楽しんで下さい。
【※8月は、欧州からのバカンス客が多いためご予約が取れない可能性があります。】
『南イタリア プーリャ、salentoで楽しむ 本場のイタリア料理 そして紺碧の海を ワイングラスを片手に楽しみませんか?』
|
|
|
|---|
ギリシアもたいへん近いです。イタリアで過ごされたあと、ギリシアに立ち寄られるのが良いかと思います。船で行くと 白い壁の建物がたくさん見えて、地中海に来たなぁって感じますよ、是非楽しんで下さいね。
【関連記事】あわせて読みたいギリシアの記事
Copyright reserved by SunChildren
【ホテルのご予約はコチラから】
【※8月は、欧州からのバカンス客が多いためご予約が取れない可能性があります。】

たびネタ/旅行ネタ/Travel the WORLD
その他のコンテンツ More Contents
| |
|
|---|
![]() |
|
|---|

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/35e7f467.a8428e26.35e7f468.270e5a3a/?me_id=1243217&item_id=10006169&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbargain-style%2Fcabinet%2F04153205%2F04153214%2F08130562%2Fl-sm1676_06.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)









































