実際に『ワット・アルン/Wat Arun』からチャオプラヤ川やバンコクの街を眺めてみました。
おっと、、、仕事の話でした。すみません。熊本、鹿児島、福岡、大分、長崎、沖縄 そして海外でも 台湾 中国 イタリアの飲食店や美容室 アパレル、そして物販の小物を売っているお店で、『ホームページを作成したのにお客さんが全く来ない』と嘆くオーナーさんは多いです。それは、ホームページが悪いんだよ!集客力がないんだよ!SEO対策ができていないんだよ!という場合もあるし、店自体が悪い場合もあります。
目次
ビギナー編:売るために
▲ 目次にもどる中級編:売れる仕組みとは?
▲ 目次にもどる
中級編:『効率的な売れる仕組みの為に、何を考えなければならないのか?』
▲ 目次にもどる旅ねた:『世界は広い』
気難しいネットの話は良いので とにかく旅好き・海外旅行好きの方のためのコンテンツ ▲ 目次にもどるバンコクねた:続き


海外旅行中におすすめマネパカード


屋台もチラホラ、中心街に行くと、だんだんタイっぽくなってまいりました。(笑)


こちらは、現地の屋台。アーケードの中で普通にお店をひらいていました。ここは結構綺麗な方でしたが、奥の通りに入ると、ちょっと汚い場所もありました。
お料理の方は、どこも美味しいでした。価格は超安いですね。300円位あればかなり満足できる内容でしたよ。
大きなデパートにもたくさんネイル屋さんがありましたが、ここは男性も可能なネイル屋さん?いっしゅん散髪屋さんかと思いましたが、ネイルもやってくださるみたいですね。
奥の方に、パイナップルやバナナがありますが、道ばたで フルーツが滅茶苦茶売っています。お寺めぐりもやったんですが、とにかくパイナップルの多い事、多いこと・・・。安いからいいんですけど(笑)とにかく バンコクは暑いので、歩きながら、水分補給が大事という事で、しょっちゅう私も食べていましたが…。トゥクトゥク(Tuk-Tuk)に乗ってみました!の記事に出てきますが、炎天下の中マジで美味しいでしたよ。
こんな感じで、果物も盛りだくさんで売られていましたよ。